口座開設

関税交渉、合意見通し7月中旬に日本へ伝達 投融資の枠組み決め手=関係筋
2025/07/23 21:20

Tamiyuki Kihara Kentaro Sugiyama Yoshifumi Takemoto

[東京 23日 ロイター] - 23日に決着した日米の関税交渉を巡り、米側がすでに7月中旬の時点で合意の見通しを日本側に伝え、参議院選挙(20日投開票)直後の赤沢亮正経済再生相の訪米を打診していたことが分かった。決め手は5500億ドル(約80兆円)の対米投融資に日本政府が関与する枠組みを盛り込んだこと。複数の政府関係者が明らかにした。日本は合意に基づき詳細を今後詰める。

4月中旬から続いた関税協議は、日本側が赤沢氏、米側がベセント財務長官、ラトニック商務長官、グリア米通商代表部(USTR)代表を交渉担当に指名した。赤沢氏が最も頻繁に話し合いを重ねたのはラトニック氏で、日本の政府関係者の1人によると、赤沢氏は7月中旬にラトニック氏から「合意ができるかもしれない。21日か22日に訪米してほしい」と打診を受けた。

日本政府は米側に造船の技術協力や投資拡大策、液化天然ガス(LNG)の購入増などを断続的に提示してきたものの、トランプ氏の関心を引くことができずにいた。6月中旬にカナダ西部のカナナスキスで開いた日米首脳会談でも合意できなかった。

同関係者らによると、日本は戦略を変更。米側の助言を採り入れ、どうすればラトニック商務長官がトランプ大統領に説明しやすくなるかを実務者レベルで考えた。従来の提案をすべて白紙に戻すことにし、国際協力銀行(JBIC)や日本貿易保険(NEXI)が関与する5500億ドル規模の融資・保証枠を新たに提示した。

関係者の1人によると、赤沢、ラトニック両氏の間で提案の内容は固まり、「あとは2人でトランプをどう口説くかという状況になっていた」という。

別の関係者は「合意のポイントは投資への日本政府の関与だった。政府系金融機関を前面に出すことでトランプ氏が納得した」と説明。複雑な条件を排除し、使い勝手の良い投資枠を設定することで「トランプ氏が望むように投資を実現できるスキームにした」と語る。さらに別の関係者は「日本政府が安い金利で9割負担する、そこが気に入られた」と話す。

一方、合意はしたものの、「具体的な内容はこれから詰める段階」(別の関係者)。米側は特に半導体と医薬品分野への投融資を重視しており、これらの領域で日米の新たなサプライチェーン(供給網)構築に向けた協議が継続される見通しだ。石破茂首相は23日、記者団に「合意が確実に履行されるよう全力で取り組む」と述べた。

日米交渉の経緯について、内閣官房担当者はロイターの取材に、個別の合意内容への言及は避けつつも、「一連の交渉の積み重ねで合意に到達できた。日本にとって相応の成果が得られた内容と認識している」と話した。

(鬼原民幸、杉山健太郎、竹本能文 編集:久保信博)

外為オンラインなら
ジャンル別ニュースも豊富!
このページのコンテンツは、リフィニティブから情報提供を受けています。 リフィニティブは、投資判断の参考となる情報提供を目的としており、投資勧誘を目的として提供するものではありません。 掲載されている情報の無断転用および再配信・再利用を固く禁じます。 情報の掲載に当たっては万全を期しておりますが、当社がその内容を保証するものではありません。 また、情報の内容は予告なく変更・訂正されることがあります。 掲載内容により生じた損害について、当社および情報提供者は一切の責任を負いません。 投資の最終決定は、お客さまご自身で判断されますようにお願いいたします。
外国為替証拠金取引とは、元本や利益が保証された金融商品ではありません。お取引した通貨にて、相場の変動による価格変動やスワップポイントの変動により、損失が発生する場合があります。レバレッジ効果では、お客様がお預けになった証拠金以上のお取引が可能となりますが、証拠金以上の損失が発生するおそれもあります。外為オンラインFXでは、個人のお客様の取引に必要な証拠金は、各通貨のレートにより決定され、お取引額の4%相当となります。証拠金の25倍までのお取引が可能です。(法人のお客様の場合は、当社が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額以上の委託証拠金が必要となります。為替リスク想定比率とは金融商品取引業に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。)くりっく365の取引に必要な証拠金額は、取引所が定める証拠金基準額で、個人のお客様の場合は、証拠金額の約25倍のお取引が可能です。(法人のお客様は、証拠金の額がリスクに応じて算定される方式であり、取引所が算定する証拠金基準額及び取引対象である為替の価格に応じて変動しますので、証拠金額のくりっく365取引金額に対する比率は、常に一定ではありません。)取引手数料は、外為オンラインFXでは、取引コースにより1000通貨コースが1ロットあたり片道0円~20円(税込)、1万通貨コースが1ロットあたり片道0円~200円(税込)となります。くりっく365では1ロットあたり片道0円~3,080円(税込)となります。(詳細は取引要綱詳細をご参照ください。)また、本取引に係る法定帳簿の書面による交付を申し出された場合のみ、書類作成送付手数料(1送付当り2,160円(税込))が必要となります。取引レートの売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。当社は法令上要求される区分管理方法の信託一本化を整備いたしておりますが、区分管理必要額算出日と追加信託期限に時間差があること等から、いかなる状況でも必ずお客様から預かった証拠金が全額返還されることを保証するものではありません。ロスカット取引は、必ず約束した損失の額で限定するというものではありません。通常、あらかじめ約束した損失の額の水準(以下、「ロスカット水準」といいます。)に達した時点から決済取引の手続きが始まりますので、実際の損失はロスカット水準より大きくなる場合が考えられます。また、ルール通りにロスカット取引が行われた場合であっても、相場の状況によってはお客様よりお預かりした証拠金以上の損失の額が生じることがあります。お取引の開始にあたり、契約締結前交付書面を熟読の上、十分に仕組みやリスクをご理解いただき、ご自身の判断にて開始していただくようお願いいたします。商号:株式会社外為オンライン(金融商品取引業者)  登録番号:関東財務局長(金商)第276号加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会(会員番号1544)