Panu Wongcha-um Chayut Setboonsarng Panarat Thepgumpanat
[バンコク/プノンペン 24日 ロイター] - タイとカンボジアの国境紛争地帯で24日、武力衝突が発生、これまでに少なくとも民間人含む12人が死亡した。
タイ軍はF16戦闘機を出動、カンボジア側の軍事目標を破壊した。軍報道官は「計画通り、軍事目標に対して空軍力を使用した」と発表。カンボジアとの国境も閉鎖した。
タイのソムサック保健相は、カンボジア軍の砲撃により国境沿いの3県で民間人11人と兵士1人が死亡、民間人24人と兵士7人が負傷したと発表した。
衝突はこの日早朝、東部の係争地であるスリン県のタ・モアン・トム寺院付近で発生、スリン県では病院も砲撃されるなど、子ども1人のほか砲弾の家屋落下で2人が死亡した。シーサケート県では8人が死亡、15人が負傷、ウボンラーチャターニー県でも1人が死亡したという。
カンボジアでの被害情報は今のところない。
タイ外務省の発表によると、カンボジア軍が早朝、タイの軍事基地を砲撃、一部が病院など基地以外も標的にし、民間人に死傷者が出た。「カンボジアが武力攻撃とタイの主権侵害を続ける場合、自衛措置を強化する用意がある」としている。
一方、カンボジア国防省は、戦闘機が爆弾2発を道路に投下したと発表、「カンボジアの主権と領土に対するタイの無謀な軍事侵略を強く非難する」と述べた。
カンボジア外務省は、タイの空爆を非難、タイに軍の撤退と「さらなる挑発行為を控える」よう求めた。
今回の衝突について双方とも相手側が先に発砲したと非難している。タイ軍は、カンボジア軍の発砲でタイ軍の兵士2人が負傷、カンボジア側はロケット砲など複数の武器を使用したと指摘。
しかし、カンボジア国防省は、タイ軍による一方的な侵入があり自衛のために対応したとしている。
タイ与党は前日、駐カンボジアのタイ大使を召還するとともに、駐タイのカンボジア大使を帰国させると発表していた。カンボジア国境の係争地に最近敷設された地雷で、この1週間で2人目の負傷者がタイ軍に出たことを受けた。この兵士は手足を失う重傷を負ったという。
タイとカンボジアは1世紀以上にわたり、817キロに及ぶ国境地帯の複数地点で領有権を争っている。数年にわたる小競り合いで少なくとも12人が死亡し、2011年には銃撃戦が1週間続く衝突もあった。
5月には銃撃戦でカンボジア兵士が死亡し緊張が再燃、外交危機に発展した。このなかカンボジアの事実上の最高権力者であるフン・セン氏とタイ首相の電話会談が流出、ペートンタン首相の職務停止につながった。
このページのコンテンツは、リフィニティブから情報提供を受けています。 リフィニティブは、投資判断の参考となる情報提供を目的としており、投資勧誘を目的として提供するものではありません。 掲載されている情報の無断転用および再配信・再利用を固く禁じます。 情報の掲載に当たっては万全を期しておりますが、当社がその内容を保証するものではありません。 また、情報の内容は予告なく変更・訂正されることがあります。 掲載内容により生じた損害について、当社および情報提供者は一切の責任を負いません。 投資の最終決定は、お客さまご自身で判断されますようにお願いいたします。
外国為替証拠金取引とは、元本や利益が保証された金融商品ではありません。お取引した通貨にて、相場の変動による価格変動やスワップポイントの変動により、損失が発生する場合があります。レバレッジ効果では、お客様がお預けになった証拠金以上のお取引が可能となりますが、証拠金以上の損失が発生するおそれもあります。外為オンラインFXでは、個人のお客様の取引に必要な証拠金は、各通貨のレートにより決定され、お取引額の4%相当となります。証拠金の25倍までのお取引が可能です。(法人のお客様の場合は、当社が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額以上の委託証拠金が必要となります。為替リスク想定比率とは金融商品取引業に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。)くりっく365の取引に必要な証拠金額は、取引所が定める証拠金基準額で、個人のお客様の場合は、証拠金額の約25倍のお取引が可能です。(法人のお客様は、証拠金の額がリスクに応じて算定される方式であり、取引所が算定する証拠金基準額及び取引対象である為替の価格に応じて変動しますので、証拠金額のくりっく365取引金額に対する比率は、常に一定ではありません。)取引手数料は、外為オンラインFXでは、取引コースにより1000通貨コースが1ロットあたり片道0円~20円(税込)、1万通貨コースが1ロットあたり片道0円~200円(税込)となります。くりっく365では1ロットあたり片道0円~3,080円(税込)となります。(詳細は取引要綱詳細をご参照ください。)また、本取引に係る法定帳簿の書面による交付を申し出された場合のみ、書類作成送付手数料(1送付当り2,160円(税込))が必要となります。取引レートの売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。当社は法令上要求される区分管理方法の信託一本化を整備いたしておりますが、区分管理必要額算出日と追加信託期限に時間差があること等から、いかなる状況でも必ずお客様から預かった証拠金が全額返還されることを保証するものではありません。ロスカット取引は、必ず約束した損失の額で限定するというものではありません。通常、あらかじめ約束した損失の額の水準(以下、「ロスカット水準」といいます。)に達した時点から決済取引の手続きが始まりますので、実際の損失はロスカット水準より大きくなる場合が考えられます。また、ルール通りにロスカット取引が行われた場合であっても、相場の状況によってはお客様よりお預かりした証拠金以上の損失の額が生じることがあります。お取引の開始にあたり、契約締結前交付書面を熟読の上、十分に仕組みやリスクをご理解いただき、ご自身の判断にて開始していただくようお願いいたします。商号:株式会社外為オンライン(金融商品取引業者) 登録番号:関東財務局長(金商)第276号加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会(会員番号1544)