ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレリスク指摘2025/05/11 17:24
ECBは過去1年で7回利下げをした。
FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミットすべきでない=セントルイス連銀総裁2025/05/11 16:46
ムサレム氏は、スタンフォード大学フーバー研究所が開催した会合向けの講演原稿で、現在、2つのインフレ経路のどちらも確率は同一だとした。「企業が在庫を圧縮し、新たに購入する商品の関税を単発の値上げとして顧客に転嫁するため、インフレ率の上昇は短期的で、そのほとんどが2025年後半に集中する可能性がある」と指摘。ただインフレ高進局面の後であるため「インフレがより持続的になる可能性も同様にある」とした。
関税は生産性を低下させインフレを助長=クックFRB理事2025/05/11 14:34
スタンフォード大学フーバー研究所が開催した会合向けの講演原稿で「目先、最近の貿易政策の変更とそれに関連する不確実性が生産性の足かせとなると予想する」と述べた。
トランプ政策になお不確実性、影響見極めに時間必要=クリーブランド連銀総裁2025/05/11 14:09
ハマック氏はロイターのインタビューで「明確かつ説得力のある証拠があればいつでも行動を起こす用意はあるが、これまで議論され実施されてきた政策の全体的範囲を考えると、その影響がどのようなものになるのかが問題で、(見極めに)より時間がかかるかもしれない」と述べた。
米財務長官、債務上限で7月中旬までの対応要請 8月の資金枯渇警告2025/05/11 13:17
ベセント氏は書簡で「債務上限の一時停止や引き上げに失敗すれば、わが国の米金融システムが大混乱に陥り、安全保障と世界的指導的地位は低下する」と述べた。
米中、貿易問題巡る初日協議終了 11日に再開
米中、貿易問題巡る初日協議終了 トランプ氏「良い協議できた」2025/05/11 07:24
[ジュネーブ 10日 ロイター] - 米中は10日、貿易問題に関する閣僚級協議の初日を終えた。トランプ米大統領は、「良い協議ができた」と自身の交流サイト(SNS)に投稿した。詳細
中国4月CPI3カ月連続下落、PPI下落加速 貿易戦争が一段のデフレ圧力に
中国4月CPI3カ月連続下落、PPI下落加速 貿易戦争が一段のデフレ圧力に2025/05/10 16:02
CPIは前年比0.1%下落で3月と変わらず。ロイターがまとめたエコノミスト予想と一致した。前月比では0.1%上昇で、3月(0.4%下落)から上昇に転じた。詳細
米政権、航空機・部品輸入を調査 追加関税の可能性
米政権、航空機・部品輸入を調査 追加関税の可能性2025/05/10 15:15
[ワシントン 9日 ロイター] - 米商務省は9日、民間航空機、航空機エンジン、部品の輸入について、通商拡大法232条に基づく、安全保障面からの調査を開始したと発表した。民間航空機やその部品などの追加関税賦課につながる可能性がある。詳細
NY市場サマリー(9日)ドル下落、利回り横ばい 株ほぼ変わらず2025/05/10 06:21
トランプ米大統領とスターマー英首相は8日、電話で会談し、二国間貿易協定での合意を発表した。市場は10日にスイスで始まる米中高官による貿易協議に注目している。詳細
NY外為市場=ドル、対円・ユーロで週間上昇へ 貿易交渉に楽観的見方
NY外為市場=ドル、対円・ユーロで週間上昇へ 貿易交渉に楽観的見方2025/05/10 06:20
トランプ米大統領とスターマー英首相は8日、電話で会談し、二国間貿易協定での合意を発表した。市場は10日にスイスで始まる米中高官による貿易協議に注目している。詳細