米中上乗せ関税停止、90日間より延長すべき=中国共産党系紙2025/05/16 17:25
スイスのジュネーブで行われた協議では、相互に発動した関税率を115%ポイント引き下げることでも合意した。
アングル:日銀、26年4月以降の買入減額ペース模索 20日から市場参加者会合
アングル:日銀、26年4月以降の買入減額ペース模索 20日から市場参加者会合2025/05/16 17:00
[東京 16日 ロイター] - 日銀は20、21日に債券市場参加者会合を開き、2026年4月以降の国債買い入れのあり方などについて意見聴取する。国債買い入れを政策ツールではないと位置づける中で混乱を招かない減額ペースの模索には市場参加者の声が重要で、特に26年4月以降の減額ペースと超長期債の扱いについて考えを確認したい意向だ。4月以降、金利が急上昇した超長期債については、ヒアリング次第で今後のオペ手法などに影響する可能性もある。詳細
バークレイズ、年内の米景気後退予想せず 貿易摩擦緩和で
バークレイズ、年内の米景気後退予想せず 貿易摩擦緩和で2025/05/16 16:25
バークレイズは、米国経済が今年0.5%、来年1.6%成長すると予想した。従来予想はそれぞれマイナス0.3%、1.5%だった。詳細
日経平均は小幅に3日続落、過熱感を警戒 押し目買い支えに底堅さも2025/05/16 16:15
[東京 16日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比1円79銭安の3万7753円72銭と小幅に3日続落して取引を終えた。短期的な過熱感が警戒される中、朝方は為替が円高に振れたことを嫌気して利益確定売りが優勢となった。一方、下値では押し目買いが支えになった。後場にはプラスに転じる場面もあり、前日終値を挟んだ一進一退に移行した。
ありあけキャピタル、池田泉州株を大量保有 5.17%2025/05/16 16:07
ありあけキャピタルはゴールドマンサックス出身の田中克典氏が代表を務め、ファンドを通じ地銀などの株式を取得している。詳細
UBEと三菱マ、UBE三菱セメントの東証上場へ準備開始
UBEと三菱マ、UBE三菱セメントの東証上場へ準備開始2025/05/16 16:02
[東京 16日 ロイター] - UBEと三菱マテリアルは16日、両社が50%ずつ出資するUBE三菱セメントが東京証券取引所への上場準備を始めると発表した。「地政学リスクや各国経済施策の変化」で事業環境が転換期を迎える中、上場により機動的な資金調達や企業としてのプレゼンス強化を図る狙いがある。詳細
米国株に5週ぶり資金流入、欧州・日本株は流入続く=BofA2025/05/16 15:57
流入額は198億ドル。欧州株と日本株には5週連続で資金が流入した。新興市場株は3週連続で資金流出となった。調査はEPFRのデータを基にしている。
午後3時のドルは145円前半に下落、米金利低下や円安是正への警戒感2025/05/16 15:51
[東京 16日 ロイター] -
日鉄が物言う株主提案に反対表明、新たな株式報酬制度も発表
日鉄が物言う株主提案に反対表明、新たな株式報酬制度も発表2025/05/16 14:56
[東京 16日 ロイター] - 日本製鉄は16日、アクティビスト(物言う株主)のストラテジックキャピタル(SC、東京都渋谷区)からの株主提案に対し反対を表明した。ストラテジックは米USスチールなどの大型買収が実現した場合は業績連動報酬の基準額を見直すべきとしているが、日鉄は「新たな報酬制度が適切であると考えている」として、同時に業績連動型株式報酬制度の導入を発表した。詳細
アングル:足踏みの日本株、遠のく「日経4万円」 米関税で企業利益削られ
アングル:足踏みの日本株、遠のく「日経4万円」 米関税で企業利益削られ2025/05/16 14:36
[東京 16日 ロイター] - 日経平均が意外高したあと、戻り基調はいったん足踏み状態となっている。決算シーズンを通過する中で米関税リスクの織り込みが進み、1株当たり利益(EPS)が低下。投資家は本格的な買い出動に二の足を踏んでおり、4万円回復には距離があるとの見方が優勢だ。焦点の関税を巡る日米協議で調整が難航するようなら、短期的には下方向に振れるリスクも指摘されている。 詳細