よくあるご質問
多く寄せられるご質問
日々の運用取引について
取引時間について
- 取引可能時間を教えてください。
- 
								クリスマス及び年末年始等、主要市場が休場の場合は時刻が変更されることがあります。
■店頭取引 
 <取引可能時間>
 【米国標準時間適用中】
 月曜日午前7時〜土曜日午前6時55分
 【米国サマータイム適用中】
 月曜日午前7時〜土曜日午前5時55分
 ただし、下記のメンテナンス時間は、一切のご注文、及び、約定はいたしません。
 
 <メンテナンス時間>
 【米国 標準時間適用中】
 火〜金曜日 午前6時55分〜午前7時05分
 【米国サマータイム適用中】
 火〜金曜日 午前5時55分〜午前6時05分
 詳しくは、「外国為替証拠金取引説明書 ルール2」をご参照ください。
 ■くりっく365 
 <取引可能時間>
 【米国標準時間適用中】
 月曜日:午前7時10分〜翌日午前6時55分(クロスカレンシーは午前6時25分)
 火曜日〜木曜日:午前7:55〜翌日午前6:55(クロスカレンシーは午前6時25分)
 金曜日:午前7:55〜翌日午前6:00(クロスカレンシーは午前5時30分)
 
 【米国サマータイム適用中】
 月曜日:午前7時10分〜翌日午前5時55分(クロスカレンシーは午前5時25分)
 火曜日〜木曜日:午前6:55〜翌日午前5:55(クロスカレンシーは午前5時25分)
 金曜日:午前6:55〜翌日午前5:00(クロスカレンシーは午前4時30分)
 ただし、下記のプレオープン時間は、約定はいたしません。
 <プレオープン時間>
 【米国標準時間適用中】 火〜金曜日 午前7時45分〜午前7時55分
 【米国サマータイム適用中】 火〜金曜日 午前6時45分〜午前6時55分
 クリスマス及び年末年始等、主要市場が休場の場合は時刻が変更されることがあります。
- メンテナンス時間を教えてください。また、その時間帯の取引は可能ですか?
- 
								■店頭取引 
 メンテナンス時間
 【米国標準時間適用中】
 火〜金曜日:午前6時55分〜午前7時05分、及び土曜日:午前6時55分〜正午
 【米国サマータイム適用中】
 火〜金曜日:午前5時55分〜午前6時05分、及び土曜日:午前5時55分〜正午
 メンテナンス中は、一切のご注文、及び、約定はいたしません。
 詳しくは「外国為替証拠金取引説明書 ルール4」を参照ください。
 ■くりっく365 
 メンテナンス時間
 【米国標準時間適用中】 火〜金曜日:午前6時55分〜午前7時45分
 【米国サマータイム 適用中】
 火〜金曜日:午前5時55分〜午前6時45分
 メンテナンス及び、下記プレオープン時間は、約定はいたしません。
 
 <プレオープン時間>
 【米国標準時間適用中】
 火〜金曜日:午前7時45分〜午前7時55分
 【米国サマータイム適用中】
 火〜金曜日:午前6時45分〜午前6時55分
 
- ロールオーバー処理の時間を教えてください。
- 
								■店頭取引 
 ロールオーバー処理時間
 【米国標準時間適用中】
 火〜土曜日:午前6時55分〜午前7時05分
 【米国サマータイム適用中】
 火〜土曜日:午前5時55分〜午前6時05分
 ■くりっく365 
 ロールオーバー処理時間
 【米国標準時間適用中】 火〜金曜日:午前6時55分〜午前7時45分、及び土曜日:午前6時〜午前7時
 【米国サマータイム 適用中】
 火〜金曜日:午前5時55分〜午前6時45分 及び 土曜日:午前5時〜午前6時
 この時間はメンテナンス中となり、約定はいたしません。
 
スワップポイントについて
- スワップポイントとは何ですか?
- 
								FX取引を行うと異なる2つの国の通貨の交換を行うと同時に金利の交換が行われます。 
 各国の金利は異なる為、その差額を調整する必要があり、その金利差調整額がスワップポイントです。
 
- スワップポイントはどのタイミングで付与されますか
- 
								当社のスワップポイントは各営業日の取引時間終了時に保有しているポジションに基づいて、以下の通り一定のサイクルでスワップポイントを付与致します。 
 月・火・木・金曜日 1日分
 水曜日 3日分(実質計上は木曜日となります)
 くりっく365ではポジションを決済した2営業日後が受渡日となるため実際にスワップポイントが
 口座資産に反映されるのは2営業日後となります。
 
 ※決済通貨国における銀行営業日(祝日等)によりスワップポイントの付与の日数が通常と異なる場合や発生しない営業日がありますのでご注意ください。
 
- スワップポイントは日々口座資産に反映されますか?
- 
								■店頭取引 
 スワップポイントは含み益として、「3.預り評価残高」、及び「6.有効証拠金」に反映され、
 ポジションを決済した際に口座資産に計上されます。
 
 なお、スワップポイントは、10,000通貨(ZAR/JPYは100,000通貨)単位に対する金額を表記します。
 ■店頭取引のみ
 miniコース(1,000通貨単位)の場合、10,000通貨(ZAR/JPYは100,000通貨)単位のスワップポイン
 トの10分の1の金額となります。
 ポジションに対して発生するスワップ損益に1円未満の端数が生じた場合、端数は、決済時に切り
 捨てとなります。
 
 例1)1円50銭のスワップが付与された後(一日分)、ポジションを決済された場合は、1円50銭の端数(50銭)は
 切り捨てとなり、1円のスワップ益となります。また3日分付与された後、決済された場合は、4円50
 銭の端数(50銭)は切り捨てとなり4円のスワップ益となります。
 ※同一ポジションをロールオーバーする場合、スワップポイントは1円未満の端数も加算され、
 決済時に1円未満の端数を切り捨てます。
 複数のポジションを同一日に決済する場合、スワップ損益の切り捨てはポジション毎に行われます。
 
 例2)ポジションAのスワップ:1円50銭ポジションBのスワップ:1円50銭ポジションA,Bを決済した場合は、
 ポジション毎に付与される為、2円のスワップ益となります。1円50銭+1円50銭=3円のスワップ益には
 なりません。
 
- 含み益を出金したら、課税対象となりますか?
- 
								■店頭取引・くりっく365共通 
 なりません。
 ポジションを決済し、口座資産に計上された時点において課税対象となります。
- スワップポイントはどこで確認できますか?
- 
								■店頭取引 
 店頭取引におけるスワップポイントは、取引要綱詳細にてご確認ください。
 ■くりっく365 
 くりっく365におけるスワップポイントは、くりっく365ホームページにてご確認ください。
 
スプレッドについて
- スプレッドとは、何ですか?
- 
								■店頭取引・くりっく365共通 
 売レートと買レートの「差」のことです。
 例えば、現在レートが、1ドル80.00〜80.01と提示されていた場合、買レートは80.01円、売レートは80.00円となり、
 スプレッドは、1銭(0.01円)となります。
- スプレッドはどこで確認できますか?
- 
								■店頭取引 
 店頭取引におけるスプレッドは、「取引要綱詳細」にてご確認ください。
 
- スプレッドは固定ですか?それとも変動しますか?
- 
								■店頭取引 
 店頭取引のスプレッドは、原則固定です。
 但し、相場急変時や、マーケットオープン前後の時間帯は市場の流動性が低下し、
 提示レートのスプレッドが拡大する場合がございますので予めご了承ください。
 ■くりっく365
 くりっく365のスプレッドは、変動制となります。
レバレッジについて
- レバレッジとは、何ですか?
- 
								■店頭取引・くりっく365共通 
 「レバレッジ」とは日本語で、“てこ”という意味で、預けた資金よりも、大きな金額の取引が行えるしくみの事です。
 例えば、10万円の資金であれば、通常10万円分の取引しかできません。
 しかし、10倍のレバレッジを使うと、取引出来る金額が10万円の10倍、つまり100万円の運用が可能となります。
 詳しくは下記をご参照ください。
 
- 店頭取引におけるL25コース・L25 miniコース・L25Rコース・L25R miniコースの違いを教えて下さい。
- 
								「L25コース」・「L25 miniコース」「L25Rコース」「L25R miniコース」では、それぞれロスカット値の算出方法が異なります。 
 ・L25 コース ロスカット値 = 取引証拠金× 20%
 ・L25 mini コース ロスカット値 = 取引証拠金× 20%
 ・L25Rコース ロスカット値 = 取引証拠金×100%
 ・L25R miniコース ロスカット値 = 取引証拠金×100%
 「L25コース」・「L25 miniコース」はロスカット以外に証拠金判定による強制決済というルールがあります。
 証拠金判定による強制決済とは、証拠金判定時刻※に証拠金判定を行い、有効証拠金が取引証拠金を
 下回った場合、全ての保有ポジションが決済されるというルールです。
 ※証拠金判定時刻:標準時間適用期間は日本時間6時45分(米国サマータイム適用期間中は5時45分)
 詳しくは下記のページをご覧ください。
 
 ※くりっく365は個人、法人ともに「ロスカット値 = 取引証拠金×100%」となります。
- レバレッジはどこで設定出来ますか?
- 
								■店頭取引・くりっく365共通 
 レバレッジは、「総取引金額÷口座資産(預託金)」で計算し、調節することができます。
 -------------------------------------------------------------------------------
 ≪例≫ 口座資産:100万円 取引数量:10万USD 1ドル=100円の場合
 -------------------------------------------------------------------------------
 総取引金額 = 100円/1ドル × 100,000(数量) = 10,000,000
 レバレッジ = 10,000,000(総取引金額) ÷ 1,000,000(口座資産) = 10
 上記の例におけるレバレッジは、「10倍」となります。
 もし、1ドル=100円の時、10万通貨保有して、レバレッジ5倍で取引する場合は、
 10,000,000(総取引金額(100円×10万通貨)) ÷ 5(レバレッジ) = 2,000,000円(口座資産)
 したがって、口座資産が2,000,000円ある状態で10万通貨保有した場合、レバレッジは5倍となります。
- 取引画面に表示されている「実効レバレッジ」とは何ですか?
- 
								
 「実効レバレッジ」とは有効証拠金(現時点における含み益および含み損を加味した有効な資産)に対し、
 総取引金額の比率をいいます。「実効レバレッジ」は、下記の計算式で求めることができます。
 -------------------------------------------------------------------------------
 「実効レバレッジ」 = 取引証拠金×25÷有効証拠金(店頭取引の場合)
 -------------------------------------------------------------------------------
 【補足説明】
 一般的なレバレッジとは、取引時点において預け入れた資金(口座資産)から算出し、実質、何倍のお取引
 (総取引金額)が行われるかを表すものです。
 「実効レバレッジ」は、ポジション保有している際、お客様の口座状況に連動したレバレッジを表示します。
 お取引開始後(ポジション保有後)、お客様の口座状況は評価損益が加味されることで随時変動し、同時に
 実効レバレッジも変動します。(この変動に伴う資産評価額は「6.有効証拠金」に表示されます)
 ※ポジションがない場合、実効レバレッジは表示されません。
 
ロスカットについて
- ロスカットと強制決済の違いを教えてください。
- 
								■店頭取引・くりっく365共通 
 口座状況欄に表示されている「6.有効証拠金」が、「11.ロスカット値」を下回った場合に保有する
 全てのポジション決済される事(未約定の指値注文も全て取り消しされる。)をロスカットと言います。
 また、証拠金判定時刻日本時間の午前6時45分(米国サマータイム適用期間中は午前5時45分なお、クリスマス及び年末年始等、主要市場が休場の場合は実施時刻が変更されることがあります。)に、
 「6.有効証拠金」が「7.取引証拠金」を下回った場合に保有する全てのポジションが決済される事を
 証拠金判定による強制決済と言います。
 ※証拠金判定は、店頭FX口座における個人口座「L25コース」「L25 miniコース」
 法人口座のみのルールとなります。
 
- 
								ロスカットされましたが、ロスカット値より口座資産が減少しています。
 ロスカット値の金額が確保されるのではないのでしょうか?
- 
								■店頭取引・くりっく365共通 
 相場の急変動や、市場の休日をこえて取引が成立する場合、指定レート(ロスカット値)と、約定レートに
 乖離が生じることがあります。そのため、必ずしもロスカット値が確保されるとは限りません。
 なお、ロスカット判定基準に達した際、当社システムが自動的にお客様のポジションの反対売買の注文を
 成行注文にて発注します。
 この時の相場動向により、注文価格(ロスカット価格)と約定価格にズレが生じることがございます。
 (この現象はスリッページと言われています)
- あといくら下がったら(上がったら)ロスカットされるか計算方法を教えてください
- 
								■店頭取引・くりっく365共通 
 計算方法は以下の通りです。
 【対円取引の場合】
 (6.有効証拠金 − 11.ロスカット値) ÷ 保有通貨数※=変動幅
 ※保有通貨数:1万通貨であれば、10,000
 10万通貨であれば100,000
 【それ以外の場合】
 (6.有効証拠金 − 11.ロスカット値) ÷ (保有通貨数×現在の円貨レート※)
 ※円貨レートは常時変動するため、目安としてお考え下さい。
 
 【ロスカット値の求め方】
 個人L 25コース 取引証拠金 × 20%
 個人L25 miniコース 取引証拠金 × 20%
 個人L25Rコース 取引証拠金 × 100%
 個人L25R miniコース 取引証拠金 × 100%
 くりっく365R 取引証拠金 × 100%
 ※個人口座における取引証拠金額は取引営業日毎に変わります。
 
 法人50コース 取引証拠金 × 50%
 法人25コース 取引証拠金 × 25%
 くりっく365RC 取引証拠金 × 100%
 
 ------------------------------------------------------------------------------------------
 例)個人L25コース の場合
 現在の有効証拠金 50万円 取引証拠金 36,000円(1枚あたり) ドル円10万通貨買いポジションを保有
 -------------------------------------------------------------------------------------------
 上記における「11.ロスカット値」は、72,000円(取引証拠金×20%)となるため、
 (500,000(有効証拠金) − 72,000(ロスカット値)) ÷ 100,000(通貨) = 4.28(円)
 よってスポットレートが4.29円下落するとロスカットが行われます。(スワップポイントは考慮しておりません)
 -----------------------------------------------------------------------------------------
 例)個人L25Rコース の場合
 現在の有効証拠金 50万円 取引証拠金 36,000円(1枚あたり) ドル円10万通貨買いポジションを保有
 -----------------------------------------------------------------------------------------
 上記における「11.ロスカット値」は。360,000円(取引証拠金×100%)となるため、
 (500,000(有効証拠金) − 360,000(ロスカット値)) ÷ 100,000(通貨) = 1.40(円)
 よってスポットレートが1.41円下落するとロスカットが執行されます。(スワップポイントは考慮しておりません)
 個人L25Rコース、L25Rminiコース、365Rコース、365RCコース、新規注文時に有効証拠金が、ロスカット値と
 同額又はロスカット値に近い金額で新規注文を発注した場合、新規注文約定直後の値動きによる評価損の
 発生により、新規注文の約定と同時又は、直後にロスカットになる可能性があります。
 
損益計算について
- 損益の計算方法を教えてください
- 
								■店頭取引・くりっく365共通 
 「値幅 × 取引数量」で求めることができます。
 -----------------------------------------------------------------------------
 例 ドル円100.00で10枚買注文 → 100.50で決済した場合
 -----------------------------------------------------------------------------
 (100.50−100.00) × 100,000 = 50,000円の利益となります。
 ※反対に100.50で買い、100.00で決済した場合は50,000円の損失となります。
- EUR/USDやEUR/GBPなど、日本円以外の損益はどのように計算するのですか?
- 
								- ■店頭取引・くりっく365共通
 「値幅×取引数量×円貨レート」で計算します。 
 -----------------------------------------------------------------------------------------------
 ≪例≫EUR/USD1.4500で10枚買注文→1.4600で決済 円貨レート 1ドル=100.00
 -----------------------------------------------------------------------------------------------
 (1.4600−1.4500)×100,000×100.00=100,000の利益
 反対に1.4600で買い、1.4500で決済した場合は100,000円の損失となります
 「円貨レート」とは通貨ペアの右側に標記される通貨の対円レートのことをいいます。
 例えばEUR/GBPの円貨レートはGBP/JPYとなります。
- ■店頭取引・くりっく365共通
 
						

 
					![365FX[くりっく365]](/img/tab_365_on.png) 
					 
		 
		 
		![お客様サポート電話番号:0120-465-104[携帯電話・PHSからも利用可]【受付時間】午前9:00〜午後5:00(土日・年末年始を除く)](/common/img/telinfo.png) 
		






