今週のレンジ予想[毎週月曜日 更新]

今週のレンジ予想
8月7日 〜 8月13日
ドル/円
140.00〜145.00
ユーロ/円
154.00〜159.00
豪ドル/円
92.00〜96.00

先週末に発表された「7月の雇用統計」では、前月6月とまったく同じ結果となりました。「ADP雇用者数」と本番の「雇用統計」では、その趨勢は必ずしも一致しないことが2カ月連続で確認出来たことになります。筆者が5年程まえ、過去10年程前まで遡ってその傾向を調べたところ、両指数が一致する確率はほぼ50%で、ほとんど傾向として相関性はないことが判明しています。今後とも常に「雇用統計」に先行して発表される「ADP雇用者数」に、必要以上にバイアスがかからないよう気を付けたいところです。2つの労働市場に関する指標を終えて、今後はそれらの指標に景気抑制の効果が本当に及んできたのかどうかが次の焦点になります。驚くほど好調と言われてきた両指標が軟調に転じるとすれば、人手不足も解消に向かう可能性があり、それは高賃金を提示しなくとも労働力を確保できることにつながります。その結果メーカーはコストの低減となり、販売価格へ転嫁する必要性が低下することとなり、インフレ率の低下が見込めることになります。これまではその逆の現象が 物価上昇につながっていました。FRBとしても労働市場が軟調に推移することは望むところでしょう。

ドル円は軟調な雇用統計の結果を受け先週末のNYでは141円台半ばまで売られましたが、本稿執筆時には142円20銭近辺までドルが反発しています。ドルの上値は若干重くなってきたと感じますが、それでもドル円が140円を割り込み一気に135円に向う地合いでもありません。今月は最重要経済指標としては10日(木)に発表される「米7月の消費者物価指数」(CPI)が注目されますが今月はFOMCも日銀金融政策決定会合もないため、比較的おとなしい相場展開が想定されます。そのため、先週も触れましたが、今月24−26日にワイオミング州ジャクソンホールで開催される「経済シンポジウム」が非常に注目されることになります。特に今年はFRBが7月に0.25ポイントの利上げを決め、年内もう一回の追加利上げがあるのかどうかが焦点になっているため、ジャクソンホールでのパウエル議長の発言からその可能性を探りたいとする雰囲気が高まっています。パウエル議長は、先月利上げを決めた後の会見では「データが正当化すれば、9月会合で再び利上げする可能性は当然あると言えよう。そして、同会合で金利据え置きを選択する可能性もあると言っておく」と述べ、今後もデータ次第であることを強調していました。その意味では、10日の米CPIは極めて重要になります。予想は前年同月比で総合が「3.3%」と6月の「3.0%」から上昇していることが見込まれています。市場は予想が前月よりも高いことには反応しませんが、これが仮に予想が「3.0%」で、結果が「3.3%」であったら大きく反応し、株式と債券が売られ、金利上昇に伴いドルが買われる可能性が高いと予想されます。予想値がすでに高いことが、この先どのような影響を及ぼすかにも注目しています。

今週の注目材料

  • 8/7(月)
    日 6月景気先行一致指数(CI)(速報値)
    日 6月景気一致指数(速報値)
    中 中国7月外貨準備高
    独 独6月鉱工業生産
    米 6月消費者信用残高
    米 ボスティック・アトランタ連銀総裁、FRBのイベントで講演
    米 ボウマン・FRB理事、FRBのイベントで講演 
  • 8/8(火)
    豪 豪8月ウエストパック消費者信頼感指数
    豪 豪7月NAB企業景況感指数
    日 6月国際収支・貿易収支
    日 7月景気ウオッチャー調査
    中 中国 7月貿易収支
    独 独7月消費者物価指数(改定値)
    米 6月貿易収支
    米 ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁、経済見通しについて講演
    加 カナダ6月貿易収支
  • 8/9(水)
    中 中国7月消費者物価指数
    中 中国7月生産者物価指数
    加 カナダ6月住宅建設許可件数
  • 8/10(木)
    欧 ECB経済報告
    米 7月消費者物価指数
    米 新規失業保険申請件数
    米 7月財政収支
    米 ボスティック・アトランタ連銀総裁、イベントで挨拶
  • 8/11(金)
    日 東京市場休場(山の日)
    英 英4−6月期GDP(速報値)
    英 英6月鉱工業生産
    英 英6月貿易収支
    米 7月生産者物価指数
    米 8月ミシガン大学消費者マインド(速報値)
  • 8/12(土)
  • 8/13(日)
 
※尚、このサイトは情報提供を目的としており、投資勧誘を目的とするものではございません。投資の最終判断はご自身でなさるようお願い致します。本サイトの情報により皆様に生じたいかなる損害については弊社及び執筆者には一切の責任を負いかねます。

外為オンラインのシニアアナリスト 佐藤正和

邦銀を経て、仏系パリバ銀行(現BNPパリバ銀行)入行。
インターバンクチーフディーラー、資金部長、シニアマネージャー等を歴任。
通算20年以上、為替の世界に携わっている。

・ラジオNIKKEI「株式完全実況解説!株チャン↑」出演中。
・Yahoo!ファイナンスに相場情報を定期配信中。

※尚、このサイトは情報提供を目的としており、投資勧誘を目的とするものではございません。投資の最終判断はご自身でなさるようお願い致します。本サイトの情報により皆様に生じたいかなる損害については弊社及び執筆者には一切の責任を負いかねます。

外為オンラインのシニアアナリスト 
佐藤正和

邦銀を経て、仏系パリバ銀行(現BNPパリバ銀行)入行。
インターバンクチーフディーラー、資金部長、シニアマネージャー等を歴任。
通算30年以上、為替の世界に携わっている。
・ラジオNIKKEI「株式完全実況解説!株チャン↑」出演中。
・STOCKVOICE TV「くりっく365マーケット情報」出演中。
・Yahoo!ファイナンスに相場情報を定期配信中。
・書籍「チャートがしっかり読めるようになるFX入門」(翔泳社)著書。