今週のレンジ予想[毎週月曜日 更新]

今週のレンジ予想
10月16日 〜 10月22日
ドル/円
147.00〜151.00
ユーロ/円
153.00〜158.00
豪ドル/円
93.00〜97.00

米長期金利の動きに一喜一憂させられながらも、ドル円はここ1カ月ほどでは、146円台半ばから149円台後半で推移しており、特にここ2週間は、149円−150円の狭いレンジに収まっています。150円前後では介入警戒感があり、積極的にドルを買い上げるにはリスクがある一方、米金利が多少低下したとは言え、絶対的な日米金利差が依然として存在することからドルが底堅い動きを見せています。年末までの動きを想定する際の決め手は、日米金融当局の金融政策の動向を読み取ることに行き着きますが、ここでも明確な方向性が見出せないのが現状です。

日米とも今年はあと2回の金融政策会合を残すのみとなっています。現状の観測では、FOMCではあと1回の追加利上げがあるのかどうかといった状況ですが、その見方もやや後退し、年内の利上げはないと言った見方が強まりつつあります。これまでと認識がやや変わって来たのは、インフレの再燃を示す指標が発表され、米長期金利が上昇しても、「FOMCで追加利上げ行うのと同じ効果が出て、景気を抑制することになる」といった見方が台頭し、かならずしも、追加利上げの決定要因にはつながらなくなったという点です。同時にアトランタ連銀のボスティック総裁を筆頭に、「ハト派寄り」の発言を行うメンバーが増えてきたという点でも変化が見られます。「労働市場やインフレに関するデータが経済の活況を示すなかで、FOMCが追加利上げの可能性を排除するとは考えにくいし、仮に政策金利を据え置いても、引き締め局面の終了を宣言することはほぼないだろう」と、ブルームバーグは分析しています。

イスラエルがパレスチナ自治区ガザを実効支配しているハマスに対して大規模な攻撃を行うと宣言したことで、イランや、エジプトなどがハマス支持を表明し、友好国を巻き込みながら中東情勢がより不透明になっています。バイデン大統領も、イスラエルのネタニヤフ首相との電話会談で同国への招待を受けたことから、数日以内に同国を訪問する可能性があるようです。米国も対ウクライナへの支援では共和党の反対もあり、支援策は議会ですんなりと可決しないケースが出ていますが、イスラエル支援では反対勢力もなく、積極的な行動が取れそうです。今回の中東情勢の悪化に最も心を痛めているのは、ウクライナのゼレンスキー大統領かもしれません。

今週はFOMC開催前のブラックアウト期間に入る最後の週で、多くのFOMCメンバーが講演を行います。中でも19日(木)のパウエル議長の講演が最も注目されますが、上でも触れているように、「追加利上げの扉を開けておく」といったニュアンスのコメントが予想されます。今週も再び150円を試すのか、あるいは150円が徐々に遠くなっていくのか、見極めたいと思います。

今週の注目材料

  • 10/16(月)
    日 8月鉱工業生産
    欧 ユーロ圏8月貿易収支
    米 10月NY連銀製造業景況指数
    米 ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁講演
  • 10/17(火)
    豪 RBA、金融政策会合議事要旨公表
    独 独10月ZEW景気期待指数
    英 英ILO失業率(6−8月)
    英 英9月失業率
    米 9月小売売上高
    米 9月鉱工業生産
    米 9月設備稼働率
    米 10月NAHB住宅市場指数
    米 ウィリアムズ・NY連銀総裁、討論会で司会
    米 バーキン・リッチモンド連銀総裁講演
    米 企業決算 → バンクオブアメリカ、J&J、ロッキード、ゴールドマン
    加 カナダ9月消費者物価指数
    加 カナダ9月住宅着工件数
  • 10/18(水)
    中 7−9月GDP
    中 中国9月小売売上高
    中 中国9月鉱工業生産
    欧 ユーロ圏9月消費者物価指数(改定値)
    英 英9月消費者物価指数
    米 9月住宅着工件数
    米 9月建設許可件数
    米 ベージュブック(地区連銀経済報告)
    米 ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁講演
    米 ウィリアムズ・NY連銀総裁、討論会に参加
    米 企業決算 → P&G、モルガンスタンレー、ネットフリックス、テスラ、アルコア
  • 10/19(木)
    豪 豪9月雇用統計
    日 9月貿易統計
    欧 ユーロ圏8月経常収支
    米 新規失業保険申請件数
    米 10月フィラデルフィア連銀景況指数
    米 9月中古住宅販売件数
    米 9月景気先行指標総合指数
    米 パウエル・FRB議長講演
    米 グールズビー・シカゴ連銀総裁、Q&Aに参加
    米 ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁講演
    米 ローガン・ダラス連銀総裁講演
    米 ボスティック・アトランタ連銀総裁講演
    米 企業決算 →  ブラックストーン、AT&T
  • 10/20(金)
    日 9月消費者物価指数
    独 独9月生産者物価指数
    英 英9月小売売上高
    米 ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁講演
    米 米・EU首脳会議(ワシントン)
    米 企業決算 → アメックス
    加 カナダ9月小売売上高
  • 10/21(土)
  • 10/22(日)
 
※尚、このサイトは情報提供を目的としており、投資勧誘を目的とするものではございません。投資の最終判断はご自身でなさるようお願い致します。本サイトの情報により皆様に生じたいかなる損害については弊社及び執筆者には一切の責任を負いかねます。

外為オンラインのシニアアナリスト 佐藤正和

邦銀を経て、仏系パリバ銀行(現BNPパリバ銀行)入行。
インターバンクチーフディーラー、資金部長、シニアマネージャー等を歴任。
通算20年以上、為替の世界に携わっている。

・ラジオNIKKEI「株式完全実況解説!株チャン↑」出演中。
・Yahoo!ファイナンスに相場情報を定期配信中。

※尚、このサイトは情報提供を目的としており、投資勧誘を目的とするものではございません。投資の最終判断はご自身でなさるようお願い致します。本サイトの情報により皆様に生じたいかなる損害については弊社及び執筆者には一切の責任を負いかねます。

外為オンラインのシニアアナリスト 
佐藤正和

邦銀を経て、仏系パリバ銀行(現BNPパリバ銀行)入行。
インターバンクチーフディーラー、資金部長、シニアマネージャー等を歴任。
通算30年以上、為替の世界に携わっている。
・ラジオNIKKEI「株式完全実況解説!株チャン↑」出演中。
・STOCKVOICE TV「くりっく365マーケット情報」出演中。
・Yahoo!ファイナンスに相場情報を定期配信中。
・書籍「チャートがしっかり読めるようになるFX入門」(翔泳社)著書。