FX
365FX[くりっく365]
【ISホールディングス】当社はISグループの一員です。
会員ログイン
今週のレンジ予想
7月7日 〜 7月13日
ドル/円
142.00〜146.00
ユーロ/円
166.00〜171.00
豪ドル/円
92.00〜97.00

今朝の「アナリストレポート」で、イーロンマスク氏が新党「アメリカ党」を創設したことに触れましたが、マスク氏はトランプ大統領が強く望んでおり、今回成立した「大型減税・歳出法」に対してはこれまでも批判を繰り返していました。トランプ氏はそのことも踏まえてマスク氏の新党創設に、「米国は常に2大政党制が取られてきた。第3の党は決してうまくいったことはなく、彼が楽しむことは勝手だが、ばかげていると私は思う」と、記者団に述べました。さらにSNSでは、「過去5週間でイーロンマスク氏が完全に『暴走』する姿を見るのは悲しい。残念ながらイーロンにとっては都合が悪いが、減税・歳出法はEV補助金を廃止する内容だ」と投稿していました。

4日に成立した同法案は、2034年までの10年間で5000億ドル(約72兆円)規模の気候変動対策に関わる歳出を削減する見通しで、バイデン政権が成立させた支援策の多くが廃止や見直しとなります。もはや気候変動など眼中にないかの如く「脱炭素政策」を後退させるトランプ氏ですが、直接関係あるかどうかは分かりませんが、4日にはテキサス州で大規模な洪水が発生し、カー郡ヒルカントリー地区では壊滅的な被害に見舞われています。ブルームバーグによると、同州を流れるグアダルペ川はわずか45分で約8Mも水位が急上昇し、警報を発出していた米国立気象局の想定をはるかに超える物だったようです。この洪水により少なくとも50人以上が死亡し、数十人の子供が行方不明になっているようです。トランプ氏の「脱炭素政策」への急ブレイキは特に自動車産業への影響が大きく、日本のトヨタやホンダを始め、世界の多くの自動車メーカーがEVからのシフトを余儀なくされています。CO2を削減する「ゼロエミッション」政策は、「これで少なくとも5年以上は後戻りしてしまう」との見方もあるようです。

ドル円は142〜146円程度のレンジ相場が上も下も抜け切れません。「上値が重いは確かですが、142円以下では積極的に円を買う動きもない」といったイメージは今なお続いています。今月には、このレンジは破られると予想していますが、間もなく届く新しい関税率を記した書簡と、それに対する日本の対応。あるいは今月20日行われる参院選の動向次第ではレンジ抜けがあると考えています。市場のストレスもかなり溜まっていそうです。レンジ抜けが確認できれば、抜けたその方向に大きく動くと予想しています。

今週の注目材料

  • 7/7(月)
    日 5月景気先行指数(CI)(速報値)
    日 5月景気一致指数(CI)(速報値)
    中 中国6月外貨準備高
    独 独5月鉱工業生産
    独 独5月小売売上高
    欧 ユーロ圏5月小売売上高
    米 イスラエル首相、トランプ大統領と会談(ホワイトハウス)
  • 7/8(火)
    豪 豪6月NAB企業景況感指数
    豪 RBA、キャッシュターゲット
    日 5月国際収支・経常収支
    日 6月景気ウオッチャー調査
    独 独5月貿易収支
    独 独5経常収支
    米 5月消費者信用残高
    米 6月NY連銀インフ期待
  • 7/9(水)
    中 中国6月消費者物価指数
    中 中国6月生産者物価指数
    米 FOMC議事録(6月17−18日分)
    米 米政権が貿易相手国・地域に課す上乗せ関税の一時停止期限
  • 7/10(木)
    英 英6月消費者物価指数
    米 新規失業保険申請件
    米 デーリー・サンフランシスコ連銀総裁講演
    米 ムサレム・セントルイス連銀総裁講演
  • 7/11(金)
    独 独6月消費者物価指数(改定値)
    英 英5月鉱工業生産
    英 英5月貿易収支
    米 6月財政収支
    加 カナダ6月新規雇用者数
    加 カナダ6月失業率
  • 7/12(土)
  • 7/6(日)
 
※尚、このサイトは情報提供を目的としており、投資勧誘を目的とするものではございません。投資の最終判断はご自身でなさるようお願い致します。本サイトの情報により皆様に生じたいかなる損害については弊社及び執筆者には一切の責任を負いかねます。

外為オンラインのシニアアナリスト 佐藤正和

邦銀を経て、仏系パリバ銀行(現BNPパリバ銀行)入行。
インターバンクチーフディーラー、資金部長、シニアマネージャー等を歴任。
通算20年以上、為替の世界に携わっている。

・ラジオNIKKEI「株式完全実況解説!株チャン↑」出演中。
・Yahoo!ファイナンスに相場情報を定期配信中。



このページのTOPへ
外国為替証拠金取引とは、元本や利益が保証された金融商品ではありません。お取引した通貨にて、相場の変動による価格変動やスワップポイントの変動により、損失が発生する場合があります。レバレッジ効果では、お客様がお預けになった証拠金以上のお取引が可能となりますが、証拠金以上の損失が発生するおそれもあります。外為オンラインFXでは、個人のお客様の取引に必要な証拠金は、各通貨のレートにより決定され、お取引額の4%相当となります。証拠金の25倍までのお取引が可能です。(法人のお客様の場合は、当社が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額以上の委託証拠金が必要となります。為替リスク想定比率とは金融商品取引業に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。)くりっく365の取引に必要な証拠金額は、取引所が定める証拠金基準額で、個人のお客様の場合は、証拠金額の約25倍のお取引が可能です。(法人のお客様は、証拠金の額がリスクに応じて算定される方式であり、取引所が算定する証拠金基準額及び取引対象である為替の価格に応じて変動しますので、証拠金額のくりっく365取引金額に対する比率は、常に一定ではありません。)取引手数料は、外為オンラインFXでは、取引コースにより1000通貨コースが1ロットあたり片道0円〜20円(税込)、1万通貨コースが1ロットあたり片道0円〜200円(税込)となります。くりっく365では1ロットあたり片道0円〜3,100円(税込)となります。(詳細は取引要綱詳細をご参照ください。)また、本取引に係る法定帳簿の書面による交付を申し出された場合のみ、書類作成送付手数料(1送付当り2,200円(税込))が必要となります。取引レートの売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。当社は法令上要求される区分管理方法の信託一本化を整備いたしておりますが、区分管理必要額算出日と追加信託期限に時間差があること等から、いかなる状況でも必ずお客様から預かった証拠金が全額返還されることを保証するものではありません。ロスカット取引は、必ず約束した損失の額で限定するというものではありません。通常、あらかじめ約束した損失の額の水準(以下、「ロスカット水準」といいます。)に達した時点から決済取引の手続きが始まりますので、実際の損失はロスカット水準より大きくなる場合が考えられます。また、ルール通りにロスカット取引が行われた場合であっても、相場の状況によってはお客様よりお預かりした証拠金以上の損失の額が生じることがあります。お取引の開始にあたり、契約締結前交付書面を熟読の上、十分に仕組みやリスクをご理解いただき、ご自身の判断にて開始していただくようお願いいたします。
商号:株式会社外為オンライン(金融商品取引業者)  登録番号:関東財務局長(金商)第276号
加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会(会員番号1544)
口座開設
会員ログイン
外為オンラインが選ばれる理由
くりっく365サービス概要
くりっく365FXセミナー
マーケット情報
English / 中文
よくあるご質問
PDFライブラリー
新着情報
メンテナンス情報
サイトマップ
会社概要
開示情報
電子公告
お問い合わせ
個人情報の取扱について
ご利用にあたって
勧誘方針
採用情報
反社会的勢力との関係遮断に関する基本方針
お客様本位の業務運営に関する基本方針
リスクについて
事業継続計画(BCP)
アフィリエイター募集
お客様サポート電話番号:0120-465-104[携帯電話・PHSからも利用可]【受付時間】午前9:00〜午後5:00(土日・年末年始を除く)
support365@gaitameonline.com
無登録の海外所在業者による勧誘についてのご注意
マイナンバー 社会保障・税番号制度
FX取引の規制について金融庁証券取引等監視委員会〈情報受付〉一般社団法人 金融先物取引業協会証拠金規制に伴う取引概要の変更について