兵ブロガーバックナンバー(2007年04月)|FX|外為オンライン FX取引 − あなたの為の、外為を。

バックナンバー 2007年04月

2007/04/24

しーさん

反転しそうでしない週

2007/04/24(火) 本日は、しーが担当させて頂きます。

いつの間にかもう4月も後半ですね。
もうめっきり春かと思いきや、日によっては半袖が丁度良い日もあり、
着ていく服も悩みます(´・ω・`)

【宿題の回答】
昨日のとある新米社員Kさんから頂いた宿題は「エマージング通貨」でした。
エマージング(Emerging)とは、(国家などが)新興の、 最近独立した、
という意味で、日本語にすると、そのまま新興通貨となります。

新興通貨って何?というと、
高金利通貨で人気の南アフリカランドやトルコリラなどがそれにあたります。

他にもBRICs諸国(ブラジルレアル、ロシアルーブル、インドルピー、中国人民元)
や東欧、中南米、東南アジアなどの通貨のことを指します。

エマージング通貨は、高金利でおいしい通貨という反面、リスクが高いという
危険性も孕んでいるので、ポートフォリオに組み込む場合は投下資金のバランスを
考えて組み込んだほうがよいと思います。

【本日の為替市場見通し】 

本日は午前中にオーストラリアのCPI(消費者物価指数)の発表があります。
豪ドルは現在高値圏にいて、テクニカル的に見ると反落の可能性があります。
すでに次回の利上げは織り込み済みなので、今日のCPIなどの経済指標が
さらなる利上げ期待をさせる数値とならない限り、
100円超えはないのではないかと思います。

100円を超えないのであれば、しばらくはもみ合いとなるか、
本格的な調整がやってくるのではないかと思います。

また夜22:00には、カナダの政策金利の発表があります。
CAD/JPYは、世界同時株安での底打ちから、2006年10月の高値圏まで
順調に戻してきました。

USD/CADとCAD/JPYは、逆相関に近い動きをしているので、
どちらかが反転すれば、追随した動きになる、
というのも頭に入れながらこれらの通貨に注目していきたいと思います。

さて、宿題のエマージング通貨に戻りますが、
これら高金利通貨を対象にしたエマージングファンドなるものも存在します。
日本で有名なファンドといえば、「グローバルソブリン」の名があがりますね。

そこで本日の宿題は「グローバルソブリン」としたいと思います。
次回担当のyamamomo様、よろしくお願いします。

しー@たゆたいFX
http://fx-theory.seesaa.net/

2007/04/23

とあるエンジニアKさん

大型連休を控えた本邦勢の動きが気になるところ

本日(4/23)はとある新米社員Kが執筆を担当させていただきます。

社会人となって3週間。
今週はいよいよ初の給料日を迎えます!
会社に利益をもたらせてはいませんが、生意気にも給料をいただきます。
記念すべき初給料はお世話になった人への買い物をしようと思います。
そして自分に一つだけ記念品を買おうと予定しております。
なにを記念品に買うかは・・・まだ内緒です。

【宿題の回答】
昨日、為替侍さんからいただいた宿題は「フィボナッチ係数」でした。

簡単に説明するのならば、相場のある期間内の値動きの上限、下限を
計算するための係数です。
13世紀にフィボナッチという数学者がおりましたが、その数学者が
考え出したのが、自然界の流れを説明するときに重要な数字があり、
1.618であるとのこと。
それを人間の心理状態が作り出したといえる相場に適用し、上記の
通り計算に使用しました。
現在ではエリオット波動の計算に使われているようです。

【先日の為替市場と本日の見通し】
先週の金曜日は円総崩れの週の中で少し円安傾向への胎動が見えた
日でした。ミシュキンFRB理事、ポールソン米財務長官の講演にも大きく反応
することもなく、金曜日にしては静かな相場でした。
そして本日の見通しとしても、特に大きな指標発表もなく、金曜日
に引き続いて静かな相場となるのではないでしょうか。
気になる点としては大型連休を来週に控え、本邦勢が東京時間で
どう動くか気になるところです。
今年は昨年に比べると円を中心として動いています。
ボラティリティで面白い相場かもしれませんが、初心者の方には
少々難しい相場かと思われます。
「休むも相場」の気持ちで無理をしない取引を心がけてください。

さて連休を控えてと述べましたが、連休といえば海外旅行。
海外旅行の際には円を行き先の国の通貨に変更しなくてはいけま
せんが、わずか数日の旅行で大きく動く恐れのある通貨がある
ようですね。
そこで本日の宿題は「エマージング通貨」とします。
明日担当のしーさん、よろしくお願いします。

とある新米社員K
http://kawasenikki.blog69.fc2.com/

2007/04/13

しーさん

G7に対するスタンス

2007/04/13(金) 本日は、しーが担当させて頂きます。

前回、私が担当したコラムには、「体調に十分注意して・・・」
と書いたのですが、うちの娘が風邪をひいてしまいました。
今日にはだいぶ良くなってきましたが、風邪をひくと関節が痛くなったり
お腹が痛くなったり、頭痛がしたり、痛いことだらけです。

為替で負けるのも懐が痛みますが、なるべく痛いものはもらいたくないですね。

【宿題の回答】
昨日のとある新米社員Kさんから頂いた宿題は「財政収支」でした。
財政とは、国が行う色々な政策のことです。
政策を実行するにはもちろんお金がかかります。
いくらお金が入ってきて、いくら使うのか。
このことを財政収支と言います。

3月末に平成19年度国家予算が国会を通りましたが、
あの歳出、歳入というのが、我々一般家庭でいう年収と支出にあたりますね。

国の収入としては、税金、国債などがあります。
支出には、社会保障、公共事業などの一般歳出、国債費、地方交付税などがあります。
しかし、日本は返済額より借金する額のほうが大きいという、
自転車操業国家なんですよね。

今現在もこの借金は増え続けています。
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clock/

この増え続ける借金が財政破綻をするのではないかという不安につながり、
円はリスクがあるので外貨を持ってリスクを減らそう、
という展開となって、外貨預金やFXの人気に火がつきました。

今年度は新規発行国債額は減少していますが、
それでもまだまだ借金はたくさんあるので、今後少子化が進む日本では、
不安が一杯です。

私もこの不安を解消するために、FXを始めた口ですから〜。


【本日の為替市場見通し】 

昨夜はユーロ圏のECB政策金利発表と、トリシェ総裁の記者会見がありました。
トリシェ総裁の発言では、5月も 金利は据え置き、6月になったら利上げするぞ、

という意思を明確にしました。

ユーロは史上最高値の160円を突破し、イケイケ状態ではありますが、
ユーロ円をはじめクロス円に関しては、本日から始まるG7の結果や、
各国の要人発言によって、大きく相場が動くことが予想されます。

今回のG7ではどのような議論がされるのか2転3転しており、
円について議論はないといわれたり、
円キャリートレードについて議論するといわれたり、
中国人民元についてのみ議論するといわれたり・・・。
要人発言についても何が飛び出すかわかりません。

私は去年の春のG7後の窓明け急落で、しこたまやられたので、
今回もどうしても及び腰になってしまいます。

大勝ちを狙うのも良し。
負けない取引をするのも良し。
これらの心理が働いた結果のポジション調整の流れに乗るのも良し。

皆さんはどんなスタンスで週末に望みますでしょうか?

さて、今日の宿題の財政収支と似ている内容として「貿易収支」というのもあるので、
本日の宿題は「貿易収支」としたいと思います。
次回担当のyamamomo様、よろしくお願いします。

しー@たゆたいFX

http://fx-theory.seesaa.net/

2007/04/12

とあるエンジニアKさん

おはようございます。

本日(4/12)はとある新米社員Kが執筆を担当させていただきます。

社会人となって2週間。
研修などで毎日が濃密度で過ぎていきます。

座学形式の研修は大学の授業と同じようなのですが、グループ式での
研修は非常におもしろいものがあります。
大学では研究など行ってきましたが、結局のところは上司である教授
と自分の1対1、あるいは教授と数名の関係。
そこがグループワークだと同じ立場にある人間が4人や8人、時には
10人以上集まり、ひとつの仕事に没頭します。
一人よりも効率が悪い反面、多くの人が集まると様々な意見がでる
ものだなと関心しきりです。

そして重要なのはその中でのグループリーダの選出。
既に同期の中で率先して前に出る人間が限られてきたようです。

研修は5月末まで続きます。
それまでにしっかりと社会人の基礎を身に着けたいと思います。

【宿題の回答】
昨日、為替侍さんからいただいた宿題は「購買力平価」でした。
購買力平価説とは、外国為替のレート決定を説明する概念のひとつで、
為替レートは外国通貨の購買力の比率によって決定される。という説
です。1921年、スウェーデンの経済学者、グスタフ・カッセルによって
提唱されました。

これだけではよくわからないですよね。ここではよく例えに利用される
ビックマックを例に出して説明したいと思います。

ビックマックはとあるハンバーガーチェーンで購入することができますが、
そのチェーンがほぼ世界中に展開しているため、ビックマックは世界中で
購入することができます。
各国で異なるのは原料である農産物や、人件費、物流コスト、減価償却費
などで、ビックマックの価格を比較することでその国の状態を見ることが
できるというものです。
ビックマックは世界中どこでも同じ製品(購買力平均の世界では同じと
断定します)であるため、比較することが可能なのです。

具体的に計算すると・・・
日本でのビックマックの価格が260円、米国での価格が3ドルだとしましょう。
製品が同じとして、為替レートを計算してみると、260÷3≒88.6...
そして現在のドル円レートは約120円。

ここから言えることは日本は物が安い傾向にある。
です。

まあこれだけで判断するのは微妙なところですが…

【先日の為替市場と本日の見通し】
昨日はFOMC議事録発表に、バーナンキFRB議長の講演と米国ドルに注目
される1日でした。

まずバーナンキFRB議長の講演が先に行われ、景気には触れず、人民元
に対して多くの事柄に触れましたが市場は反応せず。
おそらく相場はFOMC議事録の発表待ちだったものと思われます。

続いて3時にはFOMC議事録の発表。
3/21のFOMC声明文と同様、利上げ利下げどちらにも読み取れるような
文面で、発表直後にドルと円が買われる場面がありましたが、結局の
ところ数時間で元の水準に戻してきております。

気になる本日の相場ですが、トリシェECB総裁の記者会見があります。
ユーロ円など前回跳ね返された上値に接近中であり、発言次第では
その壁を突破するか、あるいは大きく下落するか。
相場はそのタイミングを見計らっているようにも思えます。

そして間近に迫ったG7。
トリシェ総裁も含め、政治絡みの発言は非常に怖いものがあります。
円を避けた取引を心がけたほうが無難かと思われます。

さて昨日発表され、最近減少はしているものの相変わらず真っ赤な
数値である米国の財政収支。

本日の宿題は「財政収支」とします。
明日担当のしーさん、よろしくお願いします。

とある新米社員K
http://kawasenikki.blog69.fc2.com/

2007/04/04

しーさん

やっとという感じ

2007/04/04(水) 本日は、しーが担当させて頂きます。

うちの地方では桜も満開となり、春だなぁと感じさせてくれているなか、
今日は冬でもそうそうこない寒波が来ているとのこと。

気温の変化がまだ激しいようですが、
体調には十分注意して、季節変わりを乗り越えないといけませんね。

【宿題の回答】
昨日のとある新米社員Kさんから頂いた宿題は「発注方法」でした。

FXは注文をしないと始まりませんので、
この発注方法を知ることはFXをする上で必須ですね。

注文方法には大きく2種類あります。
「成行注文」と「指値注文」です。

「成行注文」とは、現在のレートの買値、売値で取引を行うので
難しいことはないですね。

「指値注文」とは、買値、売値を指定しておき、レートがその値に
なったときに約定される注文方法です。

正確には、買い注文の場合は指定したレート以下になったら約定。
売り注文の場合は指定したレート以上になれば約定、となります。

また逆指値注文というのもあります。

逆指値での買い注文の場合は、指定したレート以上になったら約定。
売り注文の場合は指定したレート以下になれば約定、となります。
トレンド追随時に、逆指値を使う方もいると思います。

さらに指値注文では、約定した後の手仕舞い分の注文も同時にする
ことができます。

IFD(IF Done):もし最初の注文が約定したら、もう一つの注文も
有効になる。

OCO(One side done, then Cancel the Other):一つが約定したら、
もう一つはキャンセルとなる。

IFDO:これはIFD、OCOを組み合わせたもので、最初の注文が約定したら、
OCOが発動する。

という注文方法ができる業者さんもあります。
これらの注文をうまく使いこなして、狙い通りの取引ができるように
したいですね。

【本日の為替市場見通し】 

今朝は豪・政策金利が発表になりました。
利上げが期待されていましたが、据え置きとなり、
結果的に肩透かしをくらった形となって豪ドルは下落しています。

ドル円はレジスタンスラインとなっていた118円50銭をやっと突破しました。
そして119円台を伺う展開になっています。

今日の夜には金曜日の前哨戦となるADP雇用統計が発表されます。
予想では13.7万人と、前回より2倍以上の数値となることが見込まれています。

予想通りの結果となると、一段と上昇への弾みをつけて、
金曜日までには120円台に乗せてくる可能性もあります。

120円台復活の日は、そう遠くないのでは?

サラリーマンロンガーの私としては、
どうしても円安期待をしてしまうもの。
このまま勢いづいてほしいですね。

さて、明日は新年度が始まって最初の5日です。
5日と10日は特別な動きをする日です。
ということで本日の宿題は「5、10日要因」としたいと思います。

明日の担当のyamamomo様、よろしくお願いします。

しー@たゆたいFX
http://fx-theory.seesaa.net/

2007/04/03

とあるエンジニアKさん

静かな2007年度の始まり

本日(4/3)はとある新米社員Kが執筆を担当させていただきます。

春は別れと出会いの季節。
自分も数多くの別れを経て、新しい生活を始めました。

社会人になるにあたり、ブログタイトルを変更、
今後は「若者よ、投機を抱け!」のとある新米社員Kとなります。

こちらのデイリーコメント、ブログ共々変わらずに続けますので
応援よろしくお願いします。

【宿題の回答】
昨日、為替侍さんからいただいた宿題は「機関投資家」でした。

機関投資家とは、顧客などから集められた資金を、様々な金融商品で
運用管理する金融機関のことを指します。
具体的には預金を預かる金融機関や、保険料を預かる保険会社などです。
機関投資家は、個人的なお金ではなく、顧客から預かった大切なお金を
運用するため、極力リスクを回避するポジションを持ちたがる傾向が
あります。
そのため、単一の資産ではなく、複数の投資先に投資を行う傾向が
強いようです。ちなみに銀行の場合は機関投資家とは言いません。

【先日の為替市場と本日の見通し】
昨日は日銀短観が発表され、予想より悪い数値が出たものの、相場の反応は
限定的で、静かな2007年度相場の幕開けとなりました。
新しい年度になると、円相場で新しいトレンドが生まれることが多いのですが、
昨日の段階ではまだまだ発生しなかったようです。

そして本日は特に重要な指標がなく、静かな相場が期待されますが、
気になるニュースとして、G7(中央銀行総裁会議)が今月半ばに決定され、
各国の首脳などが会議に向けて口先介入のようなものすることが予想されます。
そうなった場合は、いつの間にか相場が動いていた。
といったことがあるので要注意です。

年度始まりで忙しいかと思いますが、
忙しいとなにかと単純なミスをしてしまうことがあります。
そこで本日の宿題は「発注方法」とします。
発注をミスしてしまうことほど悔しいことはありませんよね。
明日担当のしーさん、よろしくお願いします

とある新米社員K
http://kawasenikki.blog69.fc2.com/

尚、このサイトは情報提供を目的としており、投資の最終判断はご自身でなさるようお願い致します。本サイトの情報により皆様に生じたいかなる損害については弊社及び執筆者には一切の責任を負いかねます。