今週のレンジ予想[毎週月曜日 更新]

今週のレンジ予想
12月5日 〜 12月11日
ドル/円
132.00〜137.00
ユーロ/円
140.00〜146.00
豪ドル/円
90.00〜94.00

米労働市場は思った以上に強く、今後もFRBにとっては「手ごわい相手」であることは間違いないようです。もちろん、その背景にあるのは「慢性的な人手不足」ではありますが、「11月の雇用統計」では失業率は予想通りだったものの、雇用者数と賃金が予想を超えていました。米金融当局にとっては憂慮すべき状況は続いており、「米金融当局は政策金利のピークの水準金利を引き上げ、より長期にわたってその状態を維持せざるを得ない可能性がある」(ブルームバーグ)ようです。来週13−14日のFOMCでは0.5ポイントの利上げが予想されますが、来年1月31−2月1日の会合でも0.5ポイントの利上げの可能性も浮上してきました。先週の講演でパウエル議長は、「利上げペースを落とす時期は早ければ12月の会合になる可能性がある」と発言したことで、株価が大きく買われ、長期金利が急低下。ドル円は139円手前から135円台まで下げました。この時には、1月会合では0.25ポイントの利上げ観測が急速に高まったものの、わずか2日でその見方も危うくなり、ドル円はそのたびに大きく乱高下しています。133円台半ばまで売られたドル円は雇用統計発表直後には136円をうかがう水準まで反発し、その後134円台前半まで押し戻される動きになっています。

今後もこの様に、経済指標の結果を受け大きく値が変わる可能性がありますが、メインイベントは13日の「11月の消費者物価指数(CPI)」と、その翌日のFOMC後のパウエル議長のコメントです。ドル円の今後の方向性はほぼこの2つの重要なイベントで決まるといっても過言ではありません。足下ではドルの上値が重いのは事実ですが、このセンチメントも、今回の雇用統計に次いで、11月のCPIが再び上昇に転じるようなら、変化を見せる可能性があります。2022年のドルの高値は10月21日に記録した「151円94銭」で決まりかと思います。これまでのドル高の流れが終わったとは思いますが、かといって、「ドル安トレンドに転換した」かどうかは非常に微妙です。日足ではすでに何度も触れていますが、「短期的にはドル安トレンドに転換した」と言えますが、まだ「週足」が転換していないことから、この辺りを慎重に見極める必要があると考えます。足元のドル円は134円台前半で推移していますが、ここから140円方向か、130円方向かと問われれば、個人的には140円方向に組みしたいと思います。その根拠はやはり、米国のフェデラルファンド(FF)金利は、今後も高水準で推移し、利上げの停止までは長い道のりが残っていると予想するからです。もちろん一本調子でドルが値を戻すことはなく、気が付けば「やはり、日米金利差は縮まない」ということに市場に見方が集まるといったイメージです。

今週の注目材料

  • 12/5(月)
    中 11月財新サービスPMI
    中 11月財新コンポジットPMI
    欧 ユーロ圏10月小売売上高
    欧 ユーロ圏11月サービス業PMI(改定値)
    欧 ユーロ圏11月総合PMI(改定値)
    欧 ラガルド・ECB総裁講演
    米 11月S&Pグローバルサービス業PMI(改定値)
    米 11月S&PグローバルコンポジットPMI(改定値)
    米 10月耐久財受注
    米 10月製造業受注
    米 11月ISM非製造業景況指数
    加 カナダ10月住宅建設許可件数
  • 12/6(火)
    豪 豪7−9月期経常収支
    豪 RBA、キャッシュターゲット
    独 独10月製造業新規受注
    米 10月貿易収支
    米 ジョージア州、上院決選投票
    加 カナダ10月貿易収支
  • 12/7(水)
    豪 豪7−9月期GDP
    日 10月景気一致指数日付12月8日(木)
    中 中国 11月貿易収支
    中 中国11月外貨準備高
    独 独10月鉱工業生産
    欧 ユーロ圏7−9月期GDP(確定値)
    米 10月消費者信用残高
    加 カナダ中銀政策金利発表
  • 12/8(木)
    豪 豪10月貿易収支
    日 7−9月GDP(改定値)
    日 10月貿易収支
    日 10月国際収支
    日 10月景気ウオッチャー調査
    欧 ラガルド・ECB総裁講演
    米 新規失業保険申請件数
  • 12/9(金)
    中   中国11月消費者物価指数
    中   中国11月生産者物価指数
    トルコ トルコ11月消費者物価指数
    米   11月生産者物価指数
    米   12月ミシガン大学消費者マインド(速報値)
    米   家計純資産(3Q)
  • 12/10(土)
  • 12/11(日)
 
※尚、このサイトは情報提供を目的としており、投資勧誘を目的とするものではございません。投資の最終判断はご自身でなさるようお願い致します。本サイトの情報により皆様に生じたいかなる損害については弊社及び執筆者には一切の責任を負いかねます。

外為オンラインのシニアアナリスト 佐藤正和

邦銀を経て、仏系パリバ銀行(現BNPパリバ銀行)入行。
インターバンクチーフディーラー、資金部長、シニアマネージャー等を歴任。
通算20年以上、為替の世界に携わっている。

・ラジオNIKKEI「株式完全実況解説!株チャン↑」出演中。
・Yahoo!ファイナンスに相場情報を定期配信中。

※尚、このサイトは情報提供を目的としており、投資勧誘を目的とするものではございません。投資の最終判断はご自身でなさるようお願い致します。本サイトの情報により皆様に生じたいかなる損害については弊社及び執筆者には一切の責任を負いかねます。

外為オンラインのシニアアナリスト 
佐藤正和

邦銀を経て、仏系パリバ銀行(現BNPパリバ銀行)入行。
インターバンクチーフディーラー、資金部長、シニアマネージャー等を歴任。
通算30年以上、為替の世界に携わっている。
・ラジオNIKKEI「株式完全実況解説!株チャン↑」出演中。
・STOCKVOICE TV「くりっく365マーケット情報」出演中。
・Yahoo!ファイナンスに相場情報を定期配信中。
・書籍「チャートがしっかり読めるようになるFX入門」(翔泳社)著書。