FXのしくみと魅力をご紹介FXを始める方へ
円高、円安とは?
円高、円安の影響
外貨に対して円の価値が上がっている状態を「円高」といいます。 また、その反対を「円安」といいます。「円高」は、日本円の価値が上がって、相対的に外国通貨の価値が下がる事。1ドル80円が79円50銭になると、より少ない日本円でドルを買えるので円高です。 表示される価格が下がるので、円安のようにも思えますが、価値が低下したのはドルとなります。円高になると外国の製品をより少ない日本円で購入できます。 これはFXでも同様で外国の通貨をより少ない日本円で購入できます。
では、円高や円安はなぜ起こるのでしょうか。変動相場制の中で、円が欲しいと思う人が多ければ、その需給バランスから円が高くなります。実需で考えるなら、貿易企業は商品を輸入するため外貨を必要としますし、輸出企業であれば外貨を受け取り、円に替えるので、円の需要が増すことになります。
たとえば、円高で自動車メーカーに一体どのような影響があるのでしょうか?
自動車や家電製品など輸出産業の豊かな日本では、円高になると売上が減ってしまうことがわかります。
逆に円の価値は上がっているので、海外のものが円安の時より安く購入できます。円安の時、1ドル120円であったものが、円高の時には同じ1ドルのものであっても、日本円では80円で購入できるのです。このことから「円高の時の海外旅行はお得」ということになります。
クロス取引
外国為替市場で中心となるのは、米ドルです。この米ドルとユーロや英ポンド、円といった他の通貨との取引で為替レートは決まっていきます。
米ドル以外の通貨同士の取引は「クロス取引」と呼ばれます。この場合の為替レートは米ドルと各通貨のレート(クロスレート)から算出されます。為替取引の世界では、対米ドルの取引を「ストレート」と呼ぶのに対して、米ドルを含まない取引を「クロス」と呼ぶことがあります。例えば、日本円で米ドル以外のユーロや英ポンドなどを売買することを「クロス円取引」といいます。